Friday, 8 August 2014

The Last Week of July

The Last Week of July
I mentioned last week about security problems around SINP office.  I decided not to go to SINP this week.  However, I had to go there on July 31 and go to Taft for a PES working group meeting.  I’m still alive.  Gaga, the Park Superintendent was staying at his office, so it had to be OK.
But I had another kind of attack. It was from winged termites in my bedroom.  They had to find their mates and that's their business. But when they started to fall on my head, shoulders, laptop, and my bed, it was time to fight back. Entomology 101, termites drop their wings once they mate. I had so many wings on my bed but termites just disappeared from sight. They move very fast for their size.  Where did they go? All went back to chewing the house. I hope this house will stay up until the end of my placement here.
So fights against termites and tiny ants are everyday events, especially the little ants.  I don’t know how many ants I have eaten since I came to Philippines.  These tiny ants are so small and moving so fast, I wasn’t able to take a good picture.  I have an ant on the laptop screen and I can tell the size is about [ ] and it can move from one end of screen to other in 3 seconds (10cm/Sec.) That is fast for a dot on the screen. Don’t leave a glass of brandy on the table.  You will end up drinking so many ants with it.  Nevertheless, it was a peaceful time in Paranas.
7月23日 水曜日
昨日も暑かったけど気にしてる余裕が無かった。でも今日は蒸し暑い。朝から之だ。昼過ぎになったらどうなる事やら。Tシャツを捲り上げて、お腹を出して仕事をしています。
今日はネットが繋がりません。メールもチェック出来ないのは困りますね。昨日所長とセキュリティについて話をした。所長はSINPに行って無いそうな。やはりまだ危ないらしい。先日新しくパラナスの警察署長になった人が殺されたと言う。それに最近、DENRの職員もトラックを押収した為、撃たれて殺された。 このところ材木の違法伐採の取締りを強化した結果が之だ。もうSINPに行くのは当分止めよう。だけど、行かないと仕事にならないんだよなぁ。
パラナスのAgriculture Officeの太ったおばさんが脳溢血で亡くなった。そのミサが有ったので皆で行って来る。何か同僚が亡くなったのに誰も悲しんでいない。皆楽しく騒いでいた。そのほうが良い。Agriculture Officeにはしょっちゅう顔を出しているので、何回か会った事はある人だけど良く知らない。
7月24日 木曜日
今朝はネットが繋がったので、メールもチェックできたしよかった。仕事のほうはSINPに危なくて行けないので、この前のミーティングの資料が貰えない。困ったもんだ。でも出来る事をやってお昼。帰ってお好み焼きにしました。朝食にご飯もパンも無いのでバナナを食べて行っただけなので、お腹が減りました。フライパン一枚分の大きいのをペロリ。
最近、豚肉を買ってないので料理が限られてしまう。冷凍庫もほとんど空。この前揚げたチキンカツがあるので夕食はカツ丼。カツ丼をご飯に乗せて置き、この前のエビの唐揚げをつまっみながらビールを呑んでいるとお腹が膨れてくる。でもカツ丼を作っちゃったし、頑張って食べる。お腹いっぱい、もうダメ。昭和生まれはご飯を残せない性分なんです。
夜日記をつけていると又、シロアリが飛び出した。蚊取り線香をつけてるとベッドの上に落ちて歩き回っている。羽蟻と一緒で交尾が終わると羽が落ちるので、あちこちに羽が。ベッドから蟻と羽を叩き落しながらの生活。虫が嫌いな人はこっちで生活できません。この家はシロアリでガタガタなんだろうな。
7月25日 金曜日
今朝はオフィスに行く前に、市長と簡単な打ち合わせをする。やはりSINPを頼りにしてると何も出来ない。パラナスで手伝ってもらう事にする。その後、オッフィスでメールのチェック。CUSOからメールで状況を連絡してくれと云うのでレポートを書いていているうちにお昼になる。
昼食を食べていると雷が鳴り出し雨になる。まあ、別に急いでオフィスに行くことも無いので雨が止んだら行くことにして、家でレポートの続きを書く。こう云う事を書かせると言いたい事がいっぱいあるから長くなるんだよな。雨が止んだしオフィスに行ってメールで送ろう。
今日は菜津美の誕生日。確か漢字でこう書くんじゃなかったっけ?確か6歳になったんだよね。おめでとう。早いもんだ。いろんな物食べられないから、誕生パーティーも大変だな。
夜ベッドで久しぶりに電気ブランを飲もうと思ってコップに注いで置いたら、極小蟻が群がって中にも落ちてる。このありは0.5mmもないのに凄くすばしっこい。余程足を早く動かしてるのだろう。コップを掴むと身体に群がってくる。毎日、虫との闘いだ。
7月26日 土曜日
今日は朝から雨が降ったり止んだり。涼しいので合気道の稽古も楽だった。相変わらず何時もの三人。この三人はかなり良くなってきた。一年近くやると違うもんだ。皆変な格好で合気道をしてるけど、格好はどうでも良い。帰る前に全員集めて写真を取ろう。
昼からも雨。肉が無いのでカトバローガンまで買い出しに行かないとならない。雨の中行くのは嫌なんだよね。あの町汚くて。水溜りの中をジャボジャボ歩かないと買い物出来ないしなぁ。でも背に腹は変えられない。豚カツを食べられると思えば、大した事無いのだ。
帰ってきたときはTシャツもびっしょり。ジプニーの窓から吹き込む雨。窓は外側にビニールを垂らしただけだから、走ると雨が入る。この雨の中凄い荷物で買い出しに行ってるおばさんとかで一杯。隣りの人どうし、くっ付きあって乗ってるの。身動き出来ない中、背中に窓からの雨が当たる。涼しいと言っても267度あるので寒くは無い。
帰ったのは4時半ごろ。ご飯のスイッチを入れてから、買ってきた豚肉を切り分ける。明日の午後カツを揚げる事にする。今日の夕食は切れ端のこま切れでカレーでした。カレーのルーがまだ3箱、6回分(12食分)残ってる。毎週カレーは無理。残ったのは裏のおっさんにあげよう。
7月27日 日曜日
今日も朝から雨。昨日は久しぶりに長袖を出して着て寝たが、それでも明け方は寒くて余分のシーツを掻けて寝た。又、台風が近ずいているのだろうか?テレビもラジオも無いから天気予報とかの情報は無し。台風とかはネットで日本の気象庁のサイトで見られる。我が家では何時もWeather Channelを点けていた位なのに、余り気にならなくなった。此処での生活があまり天気に左右されないからだろうか?
雨の中オフィスに行きスカイプをする。早く孫に会いたいものだ。もう後二ヶ月しか残って居ない。今日は日曜なのでカツを揚げたり色々したいのだが、水が出ない。お昼の洗い物も流しにそのままだ。もう四時半だよ、皆、夕食の支度の時間。水だけは困るよね、電気もだけど。この二つは必需品だ。おっ、水が出た。
二時間ほどかけて、鶏もも肉の骨を取って冷凍し、昨日準備しておいた豚肉でカツを12枚ほど揚げた。之で帰るまでカツ丼を食べられる。今日買ってきたカラス貝を泥を吐かせて酒蒸し。之はビールのつまみだ。美味い。ヘドロのような海にいる貝だ綺麗なわけがないのだが。まあ、人間は結構タフな生き物だから、大丈夫でしょ。

7月28日 月曜日
今朝は雨が上がり薄日が差している。このところ雨ばかり降っているので洗濯物や濡れたタオルは乾かないし、家の中が湿っぽい。この辺でカラッと晴れてくれないとズボンにカビが生える。
昨日CUSOからメールで十月からのボランテアに付いて意見をしてくれと連絡がある。今朝の朝礼の前に市長とボランテアのあり方に付いて立ち話をする。市長も私の考えに同意してくれる。
午前中は28度くらいで凌ぎ易かったが、今は30度越してる。涼しいと思って、お昼にカレーラーメンを食べたのは間違い。暑くてしょうがない。
今日は3時半頃から大統領の演説が有るので皆テレビの前に集まっている。フィリピン語は分らないので一人でオフィスに居る。終わったのが5時半ごろ。何の話だったんだろうか?皆テレビを見てたのだろうか、終わるまで水が出なかったので夕食の支度が出来なかった。時間が無いので夕食はカツ丼。すぐ出来るので助かります。

7月29日 火曜日
今日は久ぶりのうす曇。日差しが暑い。之で今日は暑くなるから洗濯物も乾く。シーツなんかも何となく湿っぽかったんだよね。ズボンにカビが生えてなくて良かった。考えてみれば一月ごろは毎日雨だった、それを思えば数日の雨なんぞ大したこと無いのだが、のど元過ぎれば何とやらです。
今日は9時からBuray の新しいツーリズムのオフィスでミーティング。まだオープンしてないので、誰かが開けてくれる事になっているが、どうなる事やら。
 


This is the new Paranas Tourism Office.  The Mayor announced that the Ulot Model Forest Stakeholders Federation can use for its office.  This was great news for the Federation.  This office is on the junction of the Highway to Taft.  SINP is on the road on left for 17 km.  If you go straight for 80 km, you will go to the famous Tacloban City.  
九時少し前に行ったらドアが開いていた。机二つと椅子いくつか置いてあるだけだが、ミーティングには問題ない。道路脇なのでちょっとうるさいが、窓を開けると風通しも良い。まだ電気も水道も来ていない様だ。4月にオープンする予定だったが、之がフィリピン時間。お昼を前の食堂で食べて帰ってきた。今日は何の休みか知らないが、パラナスの役所はお休み。帰って一人でオフィスで之を書いている。
何か最近塩の取りすぎ。インスタント味噌汁を飲まなきゃと、でも一日二回は多すぎた様だ。このところマーケットに行っても大した魚類を売っていない。ずっと天気が悪かったので漁師も休みだったのだろうか。仕方が無いので釣りの餌にするような小さなエビを買って来て揚げる。ビールのつまみにも、ちょっと物足りない。そのうち目ぼしいものも出回るでしょう。

7月30日 水曜日
昨日はラマダンの最後の日なので休日でした。新しい休日なのでカレンダーに書いてない。まあ、どっち道仕事だったから良いけど。
昨日、今日と蒸し暑い。気温は30度だけど雨のせいで湿気が多いのだ。さて今日は明日のタフトのミーティングの用意をしないと。
お昼に帰ってざるそば。もう後二食分しか蕎麦がない。まあ、丁度いいかも。冷やし中華の麺もまだ、3食分あるので食べないと。食料買いすぎなんだよなあ・・。でも、あるときに買わないと、何時も有るわけじゃないし。色々難しいんです。
最近、よく食事中に咽っ帰る。齢だといえば齢だけど、どうも咽喉の筋肉が上手く動いて居ない。空気と一緒にすする食べ物、お茶漬けとか蕎麦は気を付けないとな。お年寄りには気を使ってやってください。
夕食は新鮮なモンゴウイカの15cmくらいの、何イカと云うのか知らないが、背中に石膏が入ってる奴、を買ってきたので内臓ごと切ってスパゲッティ。真っ黒なイカ墨のスパゲッティが出来ました。之が又、美味い。只、合気道の前はまずかったかな。お歯黒になって無ければいいが鏡が無い。
 

I cooked spaghetti with a cuttlefish with guts and everything. The cuttlefish was so fresh I had to cook this dish. The Ink of the cuttlefish turned everything black but it tasted so delicious.
明日は6時半に家を出る。まあ、一日くらい寝不足でも何とかなるだろ。

7月31日 木曜日
今朝は5時チョッと過ぎに起きだして、朝食を取るが食欲が無い。まあ、5時間しか寝てないし、寝る前に飲んだ電気ブランが残ってる感じ、そんなもんだろう。公園の若い衆のオートバイに跨って、先ずはSINPへ。久しぶりに危険地帯突入です。でも所長もいたので大丈夫なのでしょう。SINPからTaftまではジプニーを雇ったという。まあ、誰かの知り合いなんだろうけど、数人のミーティングの予定がSINPだけで4人も付いてきた。所長以外は事務の女の子達。まあ、暇なんだろうから、ついて来てもいいのでしょう。只でもジプニーがガラガラだから。中はこんな感じ。あたしは頭がつかえて後に座れないので助手席。帰りは途中、農家の人達が始めたSan RafaelTree Nurseryを見学。まだ何も芽が出てなかった。
 
We had a PES working group meeting in Taft.  SINP chartered this jeepney to take us there. I had to sit by the driver, because my head kept banging the roof in the back.  The man on far left is Gaga, Park Superintendent. He and I had to attend the meeting but three ladies from SINP came along anyway.

 On the way back from Taft we stopped at the nursery run by San Rafael Integrated Farmers Association. It was a good size operation and I hope it succeeds.
Well this is the last day of July.  It was a very exciting and interesting month with so many happenings.  Something I can talk about for a long time.  My placement here in the Philippine is less than two months to go.  Nowadays, the time goes too fast.  Remember when you were in the Elementary School, the summer holiday of two months was a long time.  Anyways, I have to start to think about how I can wrap up my projects, so that my initiatives can continue. 
早いもんで、もう7月も終わりです。此処のボランテアも、もう二ヶ月有りません。何処まで仕事が出来るか、頑張ってみます。まあ、成る様にしか成らないんでしょうけどね。

No comments:

Post a Comment