I made some comments in English for photos.
1月14日 火曜日 VSO Program Review
今日はカルバイオ(Calbayog)に行きました。カトバローガンの北、約80キロ。北は初めてなので楽しみにしていたのに、朝から雨。カトバローガンでGrand Tourのバンに乗り変えて、約一時間ちょっとでカルバイオに着きました。バンはやはり早い。バスの半分で着く。着いた所はCiriaco Hotel、海岸でビーチが有るリゾートホテル。お昼からミーティングなので、部屋に入ってネットをチェックする。早くは無いが、まあまあのスピード。メールをチェックしてるとお昼。その後ミーティングで、夕食後部屋に戻ってネットをする。
部屋のシャワーはやはりお湯が出なかった。楽しみにしてたのに残念でした。夜、ホテルのロビーで従業員達が衣装を着て地元のダンスをしていた。見ていたら、引っ張り出されて一緒にダンスをする始末。
1月15日 水曜日
今日は一日中ウォークショップ。こういううミーティングに集まってくる連中は、結構賢い。これだけ頭脳が揃っていればもっといい仕事が出来るだろうに。一人ひとりが能力を発揮できない仕組みになっているのだろう。エンパワーメントの問題。何でもいちいち所長に相談しないと何事も決められない。能力があるのだから自分で責任を持って物事を決めて、後でブリーフィングすればいいのだ。自分で責任を持ちたくない連中なのかもしれない。とにかくマネージメントの仕組みを変えないと、此の国はどんどん遅れていく。
フィリピンの役所はミーティングとかウォークショップをホテルでやる。しかも結構高級ホテルなのだ。此の前のタフトのミーティングも八人なのにリゾートホテルでやった。要するに予算が一回、一回のウォークショップで何人来ていくらと出るので、それを使ってしまわないとならない。今回は相部屋だったが、此の町で一番高級なリゾートホテルで、食事も良い。金が無いと言っている割には無駄が多い。こういう風に金を使うのも中級以上の役人の特権なのだろう。と云うことは、上級役人や政治家の特権は想像もつかない。カナダではありえない事だ。カナダでは年間予算が決められ、たとえば、課長がその予算を使いどの様に其の課の仕事をするかを課長の責任で決める。無駄遣いすれば仕事を達成できないので、何が重要かに気を使う。ホテルは人数が多い時(50人以上とか)にしか使わない。今回は15人、役所のミーティングルームで十分出来たはず。今回の二泊三日(正味一日半)のミーティングで6万ペソくらいになる。日本の役所も此の前まで交際費とかを馬鹿みたいに使っていたことを考えると、アジアではこんな物なのかも知れない。カナダの役所は貧乏で、昔から合理的に事をこなすので、どうもしっくり来ない。
私やボランテア関係の人が外に出て、残りの人達で此の一年のボランテア6人の評価をした。あたしの評価はA+で、六人中上から二番目、大した仕事もしていないのに驚きました。仕事の速さと質、仕事へのコミットメントを評価されたようです。当たり前のことをしているのに、そんなものか。
夜は皆で他のホテルに行きカラオケをしながら呑む。しかし、フィリピン人はこんなにカラオケが好きだとは知らなかった。今回はカラオケボックス風で7~8人で一杯なので男連中はテラスで飲んで、女性達がカラオケを占めている。あたしは言葉が分らないので、男一人カラオケグループに居た。皆でビールを飲んで歌って食べて。11時ごろ女性陣と一緒に先に帰ってきた。相部屋の男は朝3時ごろまで飲んでいたようだ。カラオケは曲名を知らないので、捜せない。歌手で捜せないのが困る。こんな事なら英語の歌の練習して来ればよかった。
1月16日 木曜日
皆、朝のバンで帰って行きました。あたしはネットが使えるうちにブログやメールを終わらせたいので、お昼までホテルに居て帰ってきました。お陰でゆっくりネットが出来ました。ずっと雨だったのでホテルの外に出なかったのが、心残り。 夕方、家に着いてドアを開けると、洗濯物が干してある。やはり乾かなかった様だ。此の所10日ほど雨ばかり降っている。降ったり止んだりとか、しとしととか、そんな表現は当てはまらない。ザアー・・・っと降り続いている。すぐ脇の海に流れ込むから洪水にはならないけど、我が家の前は水溜り。
1月17日 金曜日
仕舞った、又、電気釜の線を抜くのを忘れた。朝起きたらご飯がカピカピに乾燥していた。中国製の電気釜は酷いね。ご飯はそのまま捨てて、オムレツを食べて会社に行く。十時ごろ会社のオバサン(お姉さんかな)が手作りのおやつとコーヒーを持ってきてくれる。黒砂糖を寒天で固めたようなのにココナッツの粉が乗っているのが三つ。多すぎるよ。味は微妙。卵のような味がするが、卵は入っていないと言う。残すのも悪いので一時間かけて頑張って全部食べる。一つで良かったのに・・・。
雨が降っていると明け方は毎日、気温が20度くらいまで下がる。窓なんて有ってない様なもんだから結構寒い。パジャマとか持ってきてないし、毛布もない。シーツを掛けて縮こまって寝ている。多分風邪をひく原因はその辺にあるのだろう。未だに風邪が治らず、咳や痰が出る。
何か最近、雨の中買い物に行くのが億劫。でも、食料が少なくなってきてるので、明日はマーケットに行って見よう。
1月18日 土曜日
今日も朝から雨。家の中の湿気が凄い。洗濯物が皆、生乾き。脱いだ服も、もう一度着ようとすると、何となく湿っている。コットンは特に湿り易い。午前中、合気道を教えて、お昼に焼きそばを食べて、甘いコーヒーを飲んでいます。少ししたら買い物に行こうと思うのだけれど、雨の中歩いて行かないとなぁ・・。今朝は風も有り20度くらいしかないのでは、と思うほど寒い。二ヶ月前までは暑くてしょうがなかったのに、今は昼間でも24度位にしかならない。部屋着にTシャツと半ズボンしか持ってこなかったのは失敗でした。ラップトップを膝の上に載せていると暖かい。
マーケットに行ったら馬鹿でかいエビを売っていた。まだ動いているのもいるので結構新しいのであろう。1キロ350ペソだと言うが315ペソしかないと言ったら、喜んで売ってくれた。もっと値切っても良かったのかも。でも、1キロで8ドルだよ。大きい25cmくらいのが10匹と20cmくらいのが8匹かな。三回分に分けて残りを冷凍した。さて、これで何を作るのだ?これだけ大きければ、やはりエビフライじゃねぇかな?有り金はたいて買ってきたので他の物を買わずじまい。今度はもっとお金持っていこう。
エビフライを作ってみました。少ない油で揚げるため加減がいまいち。筋きりをしたけど少し丸くなってしまう。でも見た目はエビフライ。ソースを掛けて大きいのにかぶりつきました。いやもう、プリプリ。丁度良い具合に揚がっていました。只、大きすぎて、食感がイセエビ的で、肉を食べてる感じ。何だろう、口に広がるエビの甘い感じが、いまいち足りない。もう少し小さいエビの方が良いのかも。まあ、贅沢は言いっこなし。
These shrimp are huge. I fried and it was very good. This is about $2.50.
エビはこれで$2.50くらいです。
1月19日 日曜日
今日は曇り時々雨。朝カナダから電話があり、朝飯を食いはぐる。電話が有る度に一時間以上話してる。別にこれと言って話すこともないのだが、掛かって来ると嬉しいもんだ。其のお陰で朝のご飯が残ったので、お昼はオムライス。只、材料が無いので、お昼前に買出し。オムライスはケチャップではなく、トマトソースで作る。これが又、美味いのだ。それとも、ただトマト味が好きなのかも。もっと豆に作っても良いのだが、いつもお昼にご飯が残っていない。今度は多めに夕方炊いてお昼まで食べてみよう。今は涼しいから大丈夫だと思う。
電話が終わって下に降りていくと、裏のおばさんがココナッツのジュースだと言って持って来てくれた。美味い。おっさんがココナッツの木から取ってくれて、紅茶を入れるガラスのポットが一杯になる。其の後中を削って、スナックだと言ってくれた。前にフィリピンに来た時はそんなに美味しいと思わなかったが、まあまあ美味い。この前SINPで取ってくれた時も美味しかった。慣れてきたのかな。
午前中に買ってきた卵が良い卵だったので、昼過ぎに後10個買ってきた。ついでに雑貨屋に寄りサンダルの一番大きいのを買ってきた。家の中で履く予定。只少し小さかったかも。でも55ペソ ($1.40) だよ、どうやって作るのだろう。今日は海辺の公園でお祭りがあるとか。午前中に覗いてみた時は何もなかった。雨が降っていないと、長袖で買い物に行くと汗をかく。
1月20日 月曜日
昨日の夜、ノーラから電話が有り、今の家の契約が二月で切れ、再契約をしないと連絡が入ったので、市長と相談をしてくれと言う。そんな話は聞いていなかったので、裏のオバサンに確かめた所、契約が切れた後、この家を改築して、息子が住む様なことを言っている。そういう重要なことは早く言ってくれないと困るよね。
今朝の国旗掲揚式の後、市長と話してみたが、奥さんと相談してみるそうだ。引っ越すのも大変だし、今の家に慣れてきたので、このままが良いのだが、まだ分らない。心配しても成るようにしか成らないのだけれど、やはり気になる。
午前中に市長がオフィスに顔を出したので、これ幸いとプログラムの説明をした。分ってくれたのであろうか?帰る時に私のプロジェクトは家のことを奥さんに承知させることだと言っていた。国旗掲揚式の時、皆笑っているので、ココの市長は結構冗談を言うみたい。
今日は一日仕事をした充実感がある。なんせ、自分で仕事を考え、これが良かれと色々やっている。明日も頑張ろう。今日の夕飯は又もやなすとトマトソースのスパゲティーでした。ナスが嫌いじゃなくて良かったよ。他にキャベツくらいしかこれと言った野菜が無いんだから。皆、シンプルな生活をしているのですよ。今朝の挨拶で、市長が私はシンプルな生活で満足している。それ以上は望まない。と言っていた。人間、無ければ無いで満足できる物なのです。
1月21日 火曜日
昨夜は執筆していて遅くなり、今朝は7時半まで寝てしまう。起きてから歯を磨いているとカナダから電話が掛かってくる。いつもながらタイミングが悪い。歯ブラシを口に入れたまま電話を取る、「もひもひぃ・・。」どうにか口を濯いで、持ってきてもらうもののチェックをする。結構な荷物になるようだ。電話で今朝も朝食を食べはぐる。今朝はご飯を炊く予定だったので、食べる物がない。まあ、ラーメンなら作れたけど、甘いコーヒーを飲んで仕事に行く。これだけ甘ければしばらく脳みそも働くであろう。
昨日、市長が出勤は9時前でないと、遅刻になると言っていたので、9時には皆仕事をしていた。給料を貰ってるのだから、大事な事だ。時間にルーズな国は世界のビジネスから取り残される。この家の契約が九月まで延ばせる事になったと連絡が入る。これで引越ししなくて済む。目出度し、目出度し。
冷蔵庫に肉とか有るけど野菜はゼロ。我が家の冷蔵庫は一週間に一度は空になる。ビールと卵くらいしか入って無い。大野家の冷蔵庫が毎日入りきらなくなるのが不思議だ。夕方買い物に出たが、何も無い。明日は八百屋のマーケットなので、大量に買う予定。とりあえず今日の夕食は小アジのから揚げ。食べられればいいよ。食事が終わり、さて水風呂でもと思った矢先、停電。しょっちゅう停電になるので慣れたもの、何せ、三週間もロウソクで生活したんだから、いまさら困らない。暗い中バケツシャワーでシャンプーと身体を洗いさっぱりした所、電気がついた。最近寒いので、水を浴びるのに勇気がいる。まあ、一度頭から水を被ってしまえばどうって事無いんだけど、最初は冷たさに「うひょっ」と声がでる。早く温かいお風呂に入りたい・・。明日はカトバローガンに行ってメールをチェックしてきます。
1月22日 水曜日
今日は朝からカトバローガンに行って、メールをチェックしてきました。ブログも更新したし、一段落。前から気になっていたお店が有る。日本のラーメンとたこ焼きの旗がぶら下がっている。オバサンにこれは有るのかと聞いたら、それは何だと逆に聞かれてしまう。日本のラーメンと言うヌードルだといったら、無いよと言って笑ってた。こっち風の中華そばが有ったのでそれと、日本のシュウマイが有るというのでそれも食べて見た。なかなか美味いので、びっくり。お昼を食べて、ちょと買い物をして。2時10分に向こうを出て、パラナスに着いたのが3時半。たった20キロなんだけどなぁ。自転車の方が早いかも。しかも木の小さな台に座らせられて、お尻が痛いのなんの。座席が一杯になると木の台に座らせられる。それが一杯になると屋根の上か、後にぶら下がる。ボランティアは屋根とか、後ろにぶら下がるのは禁止されている。まあ、年寄りにはちょとキツイ。
マーケットに行って果物と野菜を仕入れてきた。パイナップルやマンゴーは美味いの何んの。しかも、バナナより安いのだ。野菜はこれで当分持ちそうだ。今日は7時から合気道の生徒さん達がカトバローガンに呑みに連れて行ってくれるそうだ。稽古はキャンセルにして、皆に連絡すると言っていた。食事は食べてからだろうな。適当に食べていよう。
裏の連中が6時半に帰ってきて、今日のカトバローガン行きはキャンセルだって。まあ、こんなもんだよ、この国は。明日行くと言ってたがどうなんだか。もう、食事してビール飲んでるからどうでもいいし。今日はほとんど雨が降らなかったので(パラパラと降っただけ)、蒸し暑い。半ズボンが丁度良い。少し暖かくなって、汗かく位の方が風邪に良さそう。さてバケツの水でも被って来よう。と思った矢先、裏のおばさんが二階に上がってきて、今日は合気道に人が来てると言う。7時10分前。あわてて着替えて稽古に行く。何と、新しい人達も来て10人くらいになった。裏の連中が勝手に稽古をキャンセルして来たけど、他の連中は稽古するつもりだったらしい。カトバローガン行きがキャンセルになって良かったよ。これから気をつけないと。
1月23日 木曜日
今朝は曇り空。雨が降っていないだけで暖かく感じる。多分湿度の違いだろう。朝食に下に降りていくと、待ってましたとばかりに蚊が襲ってくる。常に動いていないと刺される。貧乏揺すりする人は特かも・・?でも食事は座ってするので、後で扇風機を回して風を当てながら食べます。小さい蚊なので風があると近寄れない。寒いけど蚊に刺されるよりはまし。オリーブオイルとかスプーンとか無くなってるんだけど・・。裏のおっさんが又、勝手に使ってるな。まあ、金持ちなんだから、そのくらい良いのでは。オッと、仕事に行く時間だ。
今日は眠い、風邪が又、ぶり返したかな。何となく頭の回転が鈍い。今日書いた企画は明日又、チェックしよう。仕事が終わり、マーケットにイカを捜しに行く。お好み焼きとか八宝菜とか、冷凍しておくと便利なので買いたいのだけど、いつも有る訳ではない。有る時に買わないとならないので、一応マーケットを覗いてみる。イカは無かったが、天ぷらに丁度良い大きさのエビを売っていたので買ってしまう。15匹で100ペソ$2.50だ。半分冷凍して、残りは頭の上と取り、尻尾の先の尖った所を切り落とし、足や殻が付いたまま油で揚げ上げて野菜炒めに入れました。やはり、エビは剥かないほうが美味しい。そういえば中華料理は剥いてない事が多い。一度揚げれば問題ないのだ。先週買ったエビと写真に写っている量で値段はほぼ同じ。両方売ってたらどっち買うか迷うよね。食べ応えはなんてたって大きい方だ。このくらいの大きさは時々見かけるが、大きいのはあの時限り。
スプーンが無いんだけど、と裏のオバサンに聞いたら戻ってきた。何時持って行ってるんだろうか?前々から壁に掛かってるWater Heaterと書いてある電気の線の先に小さなプラスチックの丸いのが付いているのが気になっていたので、今日はそれをバケツに入れて線をつないで見た。感電するのではと思ったが何も起こらない。しばらくして手を入れてみたが、何となく、あたたかくなったのかなぁ、と云うくらい。半日入れて置かないとダメかも。バケツシャワーを浴びてみよう。おおお・・少し温かくなってるよ・・今日は水を掛けても、「ウヒョォ」と声がでなかった。これは良い。何故もっと早く使ってみなかったのかなぁ・・・?!
風邪が良くなって来ると、夜は毎日電気ブランを飲みながら日記をつけたりしている。所で、電気ブランを知らない人の為に㊟。浅草でしか買えない昔ながらのブランデー、と言ってもブランデーとは名ばかりで電気ブランと言う安い酒。スペインかポルトガルの安物のブランデーを船乗りが飲んでいたのであろう。興味のある人は買ってみては如何かな?慣れると美味いもんだ。この酒はアイスティーとかジュースで割ると、いくらでも呑める。フィリピン人は酒が美味いから飲むわけではない。只、グデングデンに酔っ払う為に呑むので、アイスティーと半々に割って呑む。半々じゃ美味しくないが、味は関係ないようだ。酒が好きでは無い様だし、元々呑めない人間なのかも知れない。普通ビールをぶっ倒れるまでは絶対飲めないよ。
No comments:
Post a Comment