Highlights of this week are a project meetings, Torpedo ride and last days of two Diaspora volunteers. On Tuesday morning I was invited by the Park Superintendent to attend a monthly meeting with the highway construction company. One of the agenda items was about a gravel pit inside of the protected area. The funding comes from the US Millennium 2000. A Chinese company got the contract and hired local companies for subcontract. The meeting was very businesslike. It is a common practice in Canada and I’m used it, but for Filipinos?
Filipinos don’t understand that schedules need to be kept. Safety is another thing. There was an accident of 14 years girl lost four fingers sucked into a water pump. Filipino contractor blamed for the girl swimming nearby. I could not believe hearing such statement. This was not an accident. This was 100% preventable and was no preventative measure. The Chinese company was very upset, of course. Construction was 50% behind the schedule. This is very common attitude of Filipinos and one of the reasons that the Philippines do not receive many investments from overseas.
四月八日 火曜日
今朝早くからバスに乗ってSINPに行き、その後車でタフトに行く。ハイウェイ工事の会議に出る。工事に使う砂利を公園の中で掘って良いかどうかが問題になる。まあ、環境問題なので関係なくも無いのだが、色々勉強になった。工事の資金はアメリカのムレニアム2000が出している。工事を請け負ってる会社は中国資本の建設会社で、幾つかの地元の会社が下請けをしている。今日のミーティングはビジネスミーティングでカナダでは普通にしているが、どうもフィリピンの連中には理解出来ない様だ。前のミーティングで約束した事を期日通りにしていない。親会社の連中は怒っているが、こっちの連中は何だかんだ理由をつけて言い訳をしている。工事は予定の半分しか終わってない。こっちの連中を使ったらそんなもんだろう。分りそうなもんだが。
帰りに水道局のマネージャーに会い、あたしのタフトのプロジェクトのミーティングをイースターの後にすることになる。それなりの収穫は有ったかな。
四月九日 水曜日
今日は休みなので朝から合気道の稽古をする事になっていたのに、来たのは一人。誰も来ないより良いけど、他の連中は忘れただって。そんなもんだよね。でも、運動になるから良いのです。でも、暑すぎるよ、此処は。ちょっと動くと汗びっしょり。
リストラもあと何日しかないので、お昼からカトバローガンに行ってお昼をご馳走してあげ、二人でデート。一緒に食事する機会も余り無い。彼女はどうも計画性が余り無いので、こっちも計画を立てられない。思いつきで動くほうなのかも。一緒に買い物をして帰って来た。夜は頼まれていたリストラのReference Letterを書く。
リストラとダナはどうも馬が合わないらしい。お互い顔を合わせないようにしている。まあ、性格も違うし、リストラの方が毛嫌いしてるだけかも。リストラはモーティベーターで、周りの連中のやる気を起させて仕事をするタイプ。只、計画性が無いのが玉に瑕。ダナはアナリティカルタイプ。ダナの方が計画的に物事をする。只、他の連中が付いていけるかが問題。リストラは最後までテンヤワンヤ。月曜にタクロバンから飛行機でマニラに行き、そのあとの計画は何も無い。帰る前に他の国にも行って見たいらしい。その点ダナは前からVSOと話をつけて、バスであちこち見ながらマニラに戻る。途中で甚平ザメやマヨン火山をみてナガのほうを回って行く。とまるところも決まっているらしいし、問題ない。面白いもんだ。一緒に居るのならリストラ、仕事ならダナ、って感じかな。
四月十日 木曜日 Federation Monthly Meeting
今朝は朝からSINPでミーティング。珍しく時間通りに始まった。タクロバンのオフィスから二人来てここのモデルフォーレストの歴史を説明してもらった。始まった時の約束事は何も守られて無い。何か目茶苦茶。もう諦めた。まだ、話す事は有ったが、4時のバスに乗って帰ってくる。明日皆でトピドボートライドに行く事になったので、又、同じバスに乗ってSINPだ。何か、リストラが居なくなって、やっと自分の時間が持てるようになる。この所夜が遅いので、寝不足。今日は昼間、目まいがした。何も問題なければ良いが、多分寝不足と疲れだろう。今日は早く寝よう。
四月十一日 金曜日 TORPEDO Ride
今日はSINPの連中の招待で二人のボランティアが帰るので、トピドライドに行きました。久しぶり(六ヶ月ぶり)、二回目だったけど皆で行って泳いで食べて飲んで半日過ごすのも良いもんだ。天気は途中雨に降られたけど、どうせ皆ずぶ濡れになるので問題なし。
We all volunteers and staff from SINP went Torpedo boat ride. This is a second time for me, but we all enjoyed ride, swim, lunch and Emperodor (brandy). Lystra didn’t like water but she enjoyed jumping into it.
From left Dana, me and Lystra.This is the second trip. I had to show off by looking at the camera.
Water cools you off in a hot summer day in the Philippines.
Fellow co-workers from the Samar Island Natural Park.
For fellow Entomologists, this is a 6-7cm butterfly. A half of forewing is transparent and metallic green stripes on the middle. It was a beautiful butterfly especially when it’s on the air. When I saw it first, I thought it was a wasp until it land. But I still couldn’t tell because it was too small to see. Finally I got close enough to take some pictures. Yes, it was a butterfly. Another surprise from the Philippines.
帰りにこんな綺麗な蝶が・・。実際は緑色にきらきらしてて凄く綺麗だ。羽を含めて体長6~7cmの小さな蝶だ。
四月十二日 土曜日
今日は珍しく朝から雨。土曜は洗濯の日なのに雨とは、ついてない。合気道の稽古も皆オートバイで来るので、雨だとに来る生徒が減る。まあ降ったり止んだりだから大丈夫かな。裏のおばさんが最近掃除をしてくれないので、風呂場とかが汚れてきた。掃除をしてもらおう。
今日の稽古は若いのが8人ほど来たので、何だかんだで10人以上になり、良い稽古が出来た。帰ると裏のおばさんが掃除をしてくれていた。お陰でやっとトイレが綺麗になった。何か元気が無い感じだけど、仕事に戻ったらしいので良くはなっているのだろう。薬を飲んでいるそうだし、説明を聞いてもよく分らない。
そういえば又、台風が来るらしい。と云うことは二、三日は雨かな。洗濯は週一だから、乾かないと困るのですよ。明日は晴れます様に・・。
お昼にいつもの安いラーメンでは味気ないので、自分でスープを作って麺だけ使ってちゃんぽん風のを作ろうとしたけど、何か訳の分からないもんになった。まあ美味かったけど、やはり失敗作。冷凍庫の氷が凄くて、戸が閉まらなくなってきた。一度溶かさないとダメかな。湿気が凄いからか、すぐ霜が張る。頑張って冷凍庫の物を食べよう。
食後、オフィスでネットをしようと行ってみたが、繋がらない。又、中のスイッチを切られたかな。それにオフィスの扇風機が無くなっていたので暑くて耐えられなかった。誰かが持っていったのだろう。月曜には返してもらわないと仕事にならない。
夕食に冷凍していた鰹のたたきの半身を食べたけど冷凍すると不味いな。この辺の鰹は何処で取れるのか知らないが、氷漬けで入ってくるようだ。時々小さなマグロも混ざっているが、鰹の仲間なのかもしれない。一匹は一人で食べるのに多すぎるから、困る。
四月十三日 日曜日
朝からどんよりと曇っていて蒸し暑い。先週は結構疲れたのかも、夜は早めに寝て朝は頑張って8時までベッドにいた。でも朝は大体6時前後に目が覚める。多分、周りがうるさくなるからだと思う。ニワトリは4時ごろからうるさいが、5時半ごろからテレビの音、人の話し声とか車の音とかが気になる。その割りに隣は夜中までテレビを点けている。点けたまま寝てるのかも。テレビの人がしゃべる音は小さくても気になるもんだ。
冷蔵庫に入れていた漬物は全滅。たまり漬けもカビだらけ。開けたらすぐに食べないとダメだな。ケチケチして食べてると捨てる事になる。リストラが居る間は食べ無かったのが原因。ひょっとすると餅もチェックした方がいいな。よし、お昼は雑煮だ。
餅は一つ一つパックされているので大丈夫だった。それに冷凍庫のすぐ下だから半分凍っている。雑煮は鶏のダシが利いていて美味い!!!雨の中ネギを買って来た甲斐が有るってもんです。汗かきながら食べました。汁が残ってしまったので、夜はうどんでも煮てみるか。
夜は7時からDanaの家で飲み会。と言っても二人だけだけどね。リストラも誘ったけど、返事が無い。ダナと仲悪いから困る。明日の朝、二人とも違う方向に出発。ダナはバスでナガのほうを回って帰る。甚平ザメも見に行くそうだ。リストラはタクロバンからマニラ。マニラを発つのが20日とか言ってた。自分から動く方ではないので、何をするのやら。
リストラからメールが来て、今、バスでタクロバンに向かってるだって。SINPの車が動かないので急に今日中にタクロバンに行く事になったらしい。さよならを言わずに行ってしまいました。
April 13, Sunday: Today is the last day for two CUSO volunteers from the US. Their assignments are for three months. They focused on few things they could accomplish, and they made a difference. The SINP vehicle had a problem and Lystra had to take a bus to Tacloban. She left yesterday without saying good-bye. I will miss her smile.
Dana invited me for a drink at her house in the evening. Two of us drunk until after 11 pm and emptied a bottle of brandy. Dana takes a bus to Manila and visits places along the way. It’s a long trip but she has a plan. She makes most out of the placement. Good for her!
四月十四日 月曜日
昨日は11時過ぎまで呑んで、二人で電気ブランを一本開けてしまった。お陰で今朝は二日酔い。7時に起きたがトイレに行くのもフラフラ。仕方が無いので又、横になる。どうにか顔を洗い食事をする頃には少し良くなる。今朝の国旗掲揚は止め。立ってるのが辛い。9時にオフィスに行ったがまだ酔っている。最近、呑みすぎるとなかなかアルコールが抜けない。年かなぁ・・。でも、顔が赤くならないだけ良いか。
今日も朝から雨。洗濯物は軒下でもびしゃびしゃ。臭くならなければ良いけど。ズボンも広げておかないとカビが生えるかな。帰ったらそうしよう。今日はカトバローガンに行って予防接種のお金を払ってこないとならない。あの町は汚いから、雨の中行くのは嫌だな。でも借りてるお金だから行かないと。
さっと行ってさっと帰っても4時。その後オフィスにイって6時過ぎまでメールのチェック。ウインドウズのアップデートが終わったら、コンピューターの調子が悪く、まともに使えるまで、1時間ほど四苦八苦。今日は一日雨。暑くはないが湿気で汗をかく。Tシャツ、半ズボンだから、ちょと寒いくらい。夜はバケツの水を温めてからシャワーでした。
四月十五日 火曜日
台風が近づいているのだろう、一昨日の夜から降りっぱなし。洗濯物は二日経つのに軒下でびしょ濡れ。乾いても臭くて着られないんじゃないかな、やだやだ・・。半ズボンにサンダルでオフィスまで来るのに膝から下はビシャビシャ。慣れて来たとはいえ、身体にカビが生えそう。
薄暗いのに電気がつけられない。スイッチが隣のオフィスで鍵が掛かってて入れない。だんだんキーボードが見えなくなってくる。あたしゃ見ながらじゃないと打てないから、暗いとこではダメ。何かくしゃみが出る。風邪じゃないでしょうね。暑くないけど蚊に刺されないよう扇風機を回してる。それが原因かも。スプレーし忘れるんだよね。最近物忘れが酷くなったか。蚊避けはいっぱい有るから使わないと。
雨が小降りになった様だ。このまま晴れてくれれば良いのだが。VSO からチケットが来た。4月22日にタクロバンに行き、23日の朝セブに飛ぶ。25日まで泊まって26日に帰ってくる。フィリピンでそうすぐ七ヶ月だし、まあ暇つぶしってとこかな。タクロバンの援助とか色々なボランティアが集まってくるらしい。日本人も居るかもね。
天気予報を見たら、この辺は風と雨の注意報が16日まで出てる。当分雨だな此れは。
No comments:
Post a Comment