Sunday, 13 July 2014

The first week of July

The first week of July
I don’t have many photos this week, but I will have a lot next week. I promise.
Hard to believe it’s already July.  I have less than three months for my placement. I have to start wrapping up my projects and everyday activities.  I have to make sure that I don’t buy more than I can use in two months.  I have to use up foods I stock up, especially Japanese foods I bought in Cebu during the volunteer session. I also like some of my Aikido students to continue after I leave.  Three students have been practicing since the first day and they are getting good.  I have to make sure they retain some techniques, so they can practice by themselves.
My work is no problem.  I finish drafting new bylaws for the model forest governance.  I’m calling a general meeting of the model forest stakeholders’ federation on July 22 to adopt the new bylaws.  I’m not assigned for the model forest governance, but I have to fix it to implement my PES program.  I’m the only one can do it here.  Well, I should say that I’m the only one care.
I still don’t understand why there is a model forest here.  One of the eight watersheds in the island was designated as a model forest.  But no one cares, knows and understands the model forest. It has been 14 years since the inception but nothing has happened during these years.  I can compare watersheds between the model forest and adjacent areas.  There is absolutely no difference.  The model forest never affected people, resources and management direction. So, why is this model forest?  I wish someone can tell me about it.  I have been looking for an answer for the last 9 months. 
Oh! Yes, there is one difference.  The model forest has received international funding for projects in the past. I don’t know what projects the moneys have spent for.  There is no record or document that I can find. No one monitors the achievements. Probably the money just disappeared and required reports were given back to the funding organizations. I already mentioned sometime before that this model forest receives P15 million for the next three years from APFNet, I believe.  But there is no governing body until I create one next week.  So where does the money go?  I have no idea who makes decisions. 
I start to feel when I will leave in three month; no one will even talk about the model forest.  I hope I don’t waste my time here.  You know I have to stop thinking negative.  Everything turns out fine, ・・I think・・I hope・・.

7月1日 火曜日
昨日の夜から降り始めた雨が、今朝になってもザアザア降り。昨日タフトに行ってきて良かった。今日だったら道が悪く辿り着けなかったかも。晴れ男で良かった。10時ごろに雨も止み、空が明るくなってくる。こっちは涼しいので大助かり。
今日のお昼は涼しいので天ぷらうどん。やっぱり美味いな。普段は暑くて、汁物を食べたらあとが大変。身体中シャワーを被った様に汗をかいてしまう。今日は問題無し。これからこういう日が多くなるのだろうな。
どうも仕事の進みが遅い。こっちは時間が無いので頑張ってるのだが、周りの人間は連絡も取れない。困ったもんだ。でも、成るようにしか成らないのだから、気にしない事にしよう。

7月2日 水曜日
今日も朝から曇り空。此の所カラッと晴れる日が少ない。サマーの夏は終わったのかも。毎日、朝は残りご飯でお茶漬け。梅干とか漬物を添えるけど、ちょと寂しい。でも、朝から飯を炊くと残ったご飯が困る。暖めて食べられないので、チャーハンとかになってしまう。昔、電子レンジが出る前は、どうやって生活してたか思い出せない。
お昼に残ってたカレーでカレーうどんを食べたら、汗びっしょり。ちょっとまずかったな。思いつきでやるとこうなる。どうも肝心の人達と連絡が取れない。メールは届いてるはずだが、何も言ってこない。時間が無いんだけどなぁ・・。
結局17日のミーティングはキャンセル。次の週に予定を立て直す。ミーテイングはパラナスでした方が良いのかも。何か所長はやる気があるのか考えさせられる。
夜の合気道は初心者が何人か来てるけど、まじめに学ぼうとするのはいない。半分遊びだ。お蔭で今まで真面目にやってきた連中も困ってる。ものの考え方の違いだろうけど、もっと真面目なのはいないのか?フィリピンの株が又下がった。

7月3日 木曜日
昨日から降り続いてる雨が今朝は小雨だったが、十時ごろから凄い土砂降りになる。その雨の中、所長がオフィスに顔を出す。今まで溜まっていた相談事を一気に解決。何か忙しいらしく、昨日は二時間しか寝てないそうだ。昼過ぎても雷とザアザア振りで家に帰れない。所長は雨の中、オートバイで帰って行った。でも凄い雨だな。道が川になってるよ。今、午後一時。雨が小雨になってきたので帰ってお昼にしよう。
小降りになったせいか道は水が引いていたが、家の前に来ると何時もより深い水溜り。もう諦めて水の中をジャブジャブと家の門をくぐる。15cm以上の水の中を歩いて勝手口に行くともうあたり一面泥沼。裏の家は5cm位の床上浸水。我が家も水が入ってる。濡れて困る物は床に置いてないし、床はタイル張りなので濡れても問題ないが、キッチンは1cmの水溜り。もう乾くまで放っておくしかない。水の中にたってお昼のラーメンを作る。午後はオフィスに行くのを止める。



We had a severe rain storm.  Looking out from my office window I was afraid of flooding in my house.  When I went back for lunch, this is what I saw.  There was about 15cm of water by the kitchen door.  The family house behind mine was flooded and more than 5cm of water inside the house.  They live on the floor, eating and sleeping. They spend all day cleaning their house.
My house was not too bad. There was some water on the first floor, but it was tiled floor and no problem.  I don’t keep anything on the floor anyway.  I stood in the water in the kitchen to cook lunch.  I couldn't do anything anyway.  I just waited for water to go down.

7月4日 金曜日
今日は久しぶりに朝から快晴。多分暑くなるのだろう。キッチンの床もお昼に帰った時はもう完全に乾いていた。入り口のマットとかは裏のおっさんが洗って干してくれている。裏の家は置いてあった服が濡れたのか、大量の洗濯をしていた。これからは集中豪雨が起き易い。気を付けないと。今の所雨漏りは無いので、床に置いてなければ濡れる事はない。窓は気を付け無いと雨が吹き込む。
オフィスの二階で高校生達がキャアキャア騒いでるので気になって仕事が出来ない。余りにうるさいので見に行ったらおやつを貰ってしまった。多分高校の授業の一環なのだろう。明日の合気道までに片付いていれば良いけど。
夕方マーケットで鰹の仲間を半身を買ってきた。丁度1キロ。頭半分は裏の家にあげて、残りをタタキにするが、思ったほど美味くない。タタキにする鰹と違うのだろう。せっかく手間かけて捌いたのに残念でした。ハマチはあれから一度も見かけない。
7月5日 土曜日
昨夜はちょと夜更かしをしてしまう。朝はゆっくり寝てられないのは分ってるんだけどね。朝6時過ぎはうるさいので、寝てられない。ベッドでウトウトしているだけ。8時過ぎ二なると今度は暑くて、寝てられない。やはり早寝早起きが身体に良いんだろうなぁ・・。10時から合気道だけど二人しか来なかった。どういうう訳か、初心者の連中は水曜日しか来ない。 まあそれでも良いんだけどね。今日は杖の稽古。棒を見つけて来いと言ったら木の枝を切って綺麗にしたのを持って来た。中々宜しい。どうも体術だと、此処が痛いだのと言い出すので杖の方が合ってるかも。
お昼に終わって帰ってくると裏のおっさんと友達が午前中から酒飲みしている。一昨日貸したお金を返しに来たという事は、給料が入って懐が温かいのであろう。何時もの事だが、夕方には皆グデングデンに酔っ払う。此の町じゃ他にすること無いしなぁ・・。何か寝くなって来た。
何か暑いのに汗掻きながら寝てしまった。気が付いたら3時半。たまには乞う云うのも良いかな。下に降りて片付けをして、パイナップルの皮を剥いて。その後する事がないので、マーケットに云って見る。今日は隣町のBurayのマーケットの日なので此処じゃ余り欲しい物はないと思ったけど、一応見てみる。モンゴウイカの小さいの。名前は分らない。カルシウムの塊が入ってる奴。頭だけで15cmくらいのを売っていた。一杯と5cmくらいのおまけが付いて40ペソ。帰って早速刺身にする。大した量じゃないけどビールのつまみに丁度いい。美味い。マーケットは時々見に行こう。

7月6日 日曜日
此の所毎日寝るのが遅いので朝がきつい。今朝も周りがうるさい中8時まで寝てた。明け方寒い時があるので、パジャマを着て寝てると夜暑くて目が覚めたりする。うまく行かないもんだ。午前中にオフィスに行き大野家とスカイプをする。三週間ぶりかな?大野家は又、皆集まってパーティーをしていた。羨ましい限りだ。
昼間、うす曇だと裸で居るのに丁度いい。動くと汗を掻くけどちょっと歩くくらいは問題ない。ショーツとタンクトップで歩いていて、周りの空気の温度が、何と言ったら良いか、身体に馴染んで来る。身体が暑いとか寒いとか感じない気温かな。身体にはこの方が良いんだろうなぁ。
幸子さんに持ってきてもらった日本食とか、セブで買ってきたのとか、ケチケチして使ってたら、何か食べ終わりそうも無い。頑張って食べよう。お茶漬けとかは間違いなく残るので持って帰るようだ。粉ジュースも買いすぎたみたいだ。数を数えたら毎日一袋飲まないと。と云うう事は半分残ってしまう。安いからって考えないで買うとこうなるんだなぁ。

7月7日 月曜日
何か身体の具合が今一パッとしない。変な咳も出るし、下を向いたりすると目眩がする。こりゃぁ、風邪だな。此処二、三日扇風機を回したまま寝てたしなぁ。何か中途半端な暑さのせいか。
22日のミーティングの準備も整ったし。後は書類を皆に配送するだけ。只、所長が一週間出張なんだよな。サイン無しで出すほか無い。まあ、どうにかなるでしょ。毎週国旗掲揚式に出てるけど、毎回、何の話か分らないまま終わる。まあ、分っても意味がないんがけどね。ニュースは警察署長が新しく変わった位かな。
今、気温は31度。中も外も一緒だ。扇風機は回ってるけど特に暑く感じない。身体が慣れたのかなぁ・・。でも、少しでも暖かい物を食べたり動いたりすると、汗だくだく。この位の気温が身体の普通に暑さに耐えれる限界なのかも。それをちょっとでも超えると体温の調節が間に合わず、汗を掻きだす。そんな感じだ。只さすがに今日は身体がだるい。今夜は早く寝よう。


No comments:

Post a Comment