12月8日 日曜日
今日は朝からカトバローガンに行って大量に肉を仕入れて来た。冷凍庫が一杯だ。これで当分の間、肉の心配は無い。全部で1080ペソ、多分8kg位はあると思う。スーパーで可愛い傘を売っていたので、ココの女の子用に二本買ってきた。一本130ペソ。
マンゴーとかも買おうと思っていたのだが、リュックサックが一杯でやめた。この次は肉を買う必要が無いので買って来れる。魚もココよりずっと種類も多いので、この次は考えよう。でも、水が出るから気をつけないとリュックが臭くなる。行きのジーピーは空いていたが、帰りはぎゅうぎゅう詰め。良くあれだけ乗れると思う。後に5人もぶら下がっている。屋根にも何人か乗っていた。ところが途中で大雨。屋根の連中が中に入ってきても場所が無い。凄いもんだ。
パラナスとカトバローガンの道は凄く景色がいい。海が見下ろせ、島が点々と見える。後で時間があったらゆっくり通ってみたい。ジーピーに乗っているとゆっくり眺められない。
隣の音楽がうるさい。前のテレビとは反対側の家。ステレオだけど、何であんなに大きくしているのか、分からない。周りの家に聞かせてあげているとしか考えられない。朝早く点けたりしないので、我慢。
夕食は豚ばら肉の焼肉風とオクラ。こういう食事しているとご飯が進むので、間違いなく太る。かと言って、又、小魚にするのもなぁ。明日は、魚にしよう。
小さいアリだかダニだか分からないようなのがいる。何時の間にか体に上ってくる。余りに小さいので虫眼鏡で確かめてみよう。ものすごく小さいアリがいるのだ。0.5ミリ有るか無いかの大きさ。これはルーペで確かめた。SINPの周りにいた蟻よりずっと小さい。キッチンで何かこぼすと何時の間にか群がって綺麗にしてくれる。砂糖の粒くらいの大きさなのに、凄いもんだ。
12月9日 月曜日
丁度、タイミングよく、顔を洗い終えたらカナダから電話がかかってくる。片手でお茶漬けを作り食べながら話す。タクロバンの様子も教えてもらう。我が家はテレビが無いから様子が分からない。インターネットでも繋がれば良いのだが。VSOに問い合わせても何の返事も無い。
いつの間にか床の上に何か落としているのだろう。朝起きると、小さな蟻が群がっている。綺麗にしてくれているのだろうから放って置く。帰ったら床の掃除をしよう。
昼からは家で仕事。と言っても仕事らしい仕事はしてないんだけど、オフィスに居ても同じだし。いいのでは。マーケットに行ったら、鰹とマグロを売っていたので、小さめの鰹を一匹買ってきた。古くは無いのだろうけど、冷凍されっている訳じゃない。ただ、氷に入っていただけ良いかと思って。おもちゃみたいな包丁で苦労してタタキにした。まあ、鰹だけど、美味しくないよねぇ。半分は炙ってから、冷凍した。カマは捨てるのも勿体無いので煮付けにした。余り好きじゃないが、裏の連中が貰ってくれるかも。
明日のミーティングの車の連絡が来ない。車の都合をつけてるから、連絡を待てと、メッセージがあったけど、何も言ってこない。このまま、待って居ればいいのか?車が無ければ、7時半のバスに乗らなければ間に合わない。どうなっているんだ?明日は早めに起きて待っているか。
残ったパイナップルを食べた。美味い。今度は大きいのを買って来よう。
何か、胃がむかむかする。やはり鰹は生では無理だったのか。胃薬を飲む。
12月10日 火曜日
今朝は食あたりもしなかった様だし、丈夫な胃をしてるのかも。今日は太平洋側のタフトと云う町でミーティング。その町まで山を越えて約二時間半程かかる。何で行くのかギリギリまで分からず、結局7時半のバスで行く事になる。処が、バスが途中でパンク。取り替えるのにボルトが回らず一時間も掛かってようやく動き出す。着いたのは四十分遅れ。こういう時はフィリピンタイムだからよかったみたい。まあ、こういうことを含めた時間は許せる範囲。タフトは太平洋側の町でパラナスとは違い波がある。きれいな町でココより少し大きいかも。
今日は初めてのミーティングなので、お偉いさん達にプレゼンテーションをしてプロジェクトを始める許可を得た。タフトの市長さんは若くて凄い美人なのです。パラナスの市長とは、比べてもしょうがないけど。今度は19日に一緒にプロジェクトを始める人達と会う。二ヶ月経ってやっと仕事が始まったのである・・。只、行って帰ってくるのに160ペソ掛かる。 交通費を払ってもらえないので出費がかさむ。とか言ってるけど、たったの4ドル、ケチケチするなよ。
何だかんだで、三時ちょっと過ぎには戻って来られた。毎週タフトに行くようだと大変なので、オートバイを乗れるか確かめてもらう事にした。やはりその方が仕事で動き易いし、休みの日にあちこち行ける。
12月11日 水曜日
今日は朝から雨が降っていて、湿度が高い。洗濯物は昨日乾いて戻ってきたので良かった。
あれ、又、停電だ。何かしょつちゅう停電したり水道が止まったりするよね。これじゃ工場なんか出来るわけないよ。夕方までには、おっと、扇風機が回りだした。よかったよかった。コンピューターの線繋いでなかったので、もう少しで切れるとこだった。
今日はずっと雨。雨が降っていると涼しくて良いのだけど、何か家の中の蚊が多いような気がする。オフィスで窓を開けていたから目茶苦茶蚊に刺された。午後から行くのをやめた理由の一つだ。
わぁ、凄い雨。前の道が川みたいになっている。家の周りがコンクリで20cmほど高くなっているので家の方に水は入ってこない。うまく作ってあるもんだ。しかし、この前がこの通りで一番低いようだ。隣の向こうのどぶ川に流れ込むのだろう。でもここいらは海抜ゼロメーター、大雨が降ったのに、反ってどぶの匂いがする。
今日は市場の日なので、夕方雨の中買い物に出る。キャベツ、にんじん、なす、ニンニク、トマト、菜っ葉、オクラ、バナナ、パイナップル、マンゴー、野菜をいろいろ買ったら300ペソ近くになって、もって行ったお金が無いのでライムを買い損ねた。ビタミンCが不足している為か肌がガサガサになる。イチゴとかキウイは無いので小さなライムを搾って呑むしかない。こっちの人はライムと醤油を混ぜてポン酢にして魚を食べる。今日は又、カレー、でも今回は一食分、冷凍出来た。
夜は合気道の稽古。6人来た。こんなもんだろう。少しずつでも出来るようになればいいでしょ。明日はビールを買って来よう。カナダの感覚だと、一本70セント位なので安いような気がするけど、ビール3本で電気ブランのブランデーが買えることを考えるとちょと高い。こっちの人がビールを飲まないわけだ。
12月12日 木曜日
今日は朝から仕事を休み、カトバローガンに行ってお金を下ろす。休んだ理由は先週末行った時にお金を下ろせなかったから。午後からは仕事をするつもり。その後、クリスマスの買い物をして来た。全員の分を買い終わった。全部で約1100ペソ、28ドル位だけどいいんでないの。旦那には電気ブランを二本ほど付けてやるかな。それでも32ドルくらいです。
帰ってお昼を食べた。カレーラーメンを作るのに、ねぎをまな板の上でみじん切りにしてラーメンが出来たので、ねぎを入れようとしたら黒いこしょうの粉みたいなのと小さな蟻が群がっている。気を付けていないと、アッと言う間である。黒い粒は虫が棚とか床の木を食って運び出したカス。針の穴くらいの穴から運び出してるようだが未だに虫自体を見ていない。蟻のような集団では無い、穴の周りに殺虫剤をスプレーしてみた。これでカスが出なければ、目出度し。
後片付けをしていると高校生か中学生か女の子が3人と裏の旦那を含め男3人が酒を飲んでいる。まだ午後二時だ。どうみても高校生には見えないけど、女子高生が制服のまま、学校帰りに酒飲んでるんだから凄いもんだ。レモンティーとブランデーを混ぜたので、少し貰ったけど凄く強い。コップ半分で酔っ払って来た。これじゃ仕事にならないかも。下に行って、一緒に飲んでくるか。
ああ、酔っ払ってしもうた。皆高校一年生だってよ。フィリピンでもサマー州は高校生が飲んでも一般的に良い様だ。高校一年が終わるとカレッジに入れるんだとさ。呑んでた女子高生の一人は19歳とか言ってた、後は16歳。19歳の子はかなり酔っ払っていた。5時近くなって皆、隣の隣の町までオートバイに載せてもらって帰る様だ。さて、酔っ払っても、夕食作らなきゃ。毎日茄子ばかりじゃ飽きるし。どうするべ!卵を買いに行って来るか。
小あじを買ってみたけど、頭から尻尾の先まで、7~8cm位のが、20ペソで50匹くらい。半分裏の家に上げたけど、食べたのかな?指で内臓を千切って出し、それをから揚げにした。味は何を食べてるのか分からない。ダメだなあれは。日本なら甘露煮とかするのかな?残ってたご飯を食べたけど、あれは間違いなく腐ってた。匂いは普通だったけど、濡らしても無いのにご飯がビチャビチャ。でんぷんが分解されてきた証拠だ。半分食べたけど止めた。多分コウジカビの様な物だろう。別に毒では無いと思う。多分・・腹をこわさなければ。
12月13日 金曜日
今日は13日の金曜日。今日も少し暑いが良い天気だ。昨日はろくすっぽ仕事をしなかったので、今日はオフィスに出て来ました。ここの方が仕事モードに入れる。
お昼に帰ると、また、高校生たちがたむろしている。何人かは昨日酒飲んでた子だ。お昼はスパゲッティーの茄子と豚肉のトマトソース和え。またこれが美味い。スパゲッティーは何を作らせても美味い。プロでもやって行けるかも。マンゴーも悪くなりかけているので食べた。熟してるからすぐに食べたほうが良いみたい。木のカスは落ちていない。殺虫剤が効いたのかも。
洗い物をして、時間通りにオフィスに戻ったら、コンピューターを預かってもらった部
屋に鍵が掛かってて、仕事が出来ず、30分無駄にした。インターネットはいまだに通じない。ネットカフェもやってないし、どうなっているのか?テレビもラジオも無いのでインターネットが無いと何も情報が入らない。もちろんメールとかも大事だ。
4時に家に帰り夕食のおかずに鶏肉を溶かそうと冷凍庫を開けたら、カレーが落ちて来て容器が割れた。仕方ないので夕食はカレーになる。そういえば、買い物してて思ったんだけど、この国は紙が高い。中国製のトイレットペーパーの質の良くないのが一個25ペソ。貧乏人ひと家族の夕食のおかず代に近い。貧乏人はトイレットペーパーを使わないのかな?握手するのが怖い。ティシューペーパーなんぞ、何処にも売ってない。思えば、カナダのトイレットペーパーの値段も知らなかった。一個いくらくらいするのかな?
12月14日 土曜日
今日は朝からいい天気だと思っていたら、雨が降ってきた。すぐ止んだけど、お陰で、蒸し暑い。今から合気道なので、汗かきそう。あっ、電気がついた。しょつ中停電するので気を付けないとご飯が半炊きになる。扇風機のスイッチを入れて置くと点いた時に分かる。昨日はカレーの割りに余り食べなかったので、頑張って残りを朝食べる。冷や飯なので、朝からチャーハン。
合気道に6人来た。こんなもんかな。稽古が終わった後、近くのお店でお菓子と飲み物を生徒さんにご馳走になる。タダで教えているので気を使ってくれる。帰ってシャワーを浴びて、ラーメンを食べる。合気道を教えるのは結構疲れるようで、けだるい眠けで午後は動けない。この家の二階の広間は三方が窓なので風通しが良い。午後になると日も差し込まないので、涼しい。東から入道雲っぽい雲が出てきたのでその内に雨が降るのでは。雨が降ると涼しくなるのだが。
午後はゴロゴロして過ごす。夕飯は鶏もものソテー。鶏はタクロバンのBBQチキン以来である。鳥は美味い。後、3食分は有るので楽しみ。夕食を7時ごろに終わると、夜の時間が無いのでもっと早く食べよう。食後お酒を買いに行く。Emperadorが一本90ペソ、ビールが有ったので3本買う。一本25ペソ。Empeador を一本、裏のおっさんにあげた。味はMatadorのほうが電気ブランに近いし、値段もかなり安い。確か一本66ペソだったような気がする。
This comment has been removed by the author.
ReplyDelete大野さん、ご無沙汰してます。流山合気道同好会の鎮西です。
ReplyDeleteブログ読ませていただきましたが面白いですね。
そちらの生活がすごくよく分かります。
しかし、大変なところに行かれましたね。
台風心配していましたが、運良く無事だったという感じですね。本当に良かったです。
合気道もやっておられるのですね。
そう言えば、関先生がこの度八段に昇段されました。
そちらはいつまでですか?
お身体に気をつけて無事に戻って来てまた稽古しましょう。
お久しぶりです。私は9月一杯フィリピンです。ブログのこと皆に知らせてください。今年の暮れ頃には日本にいけると思います。こちらで週二回合気道を教えてるので皆良くしてくれます。では、又。
Delete