Tuesday, 21 January 2014

十二月 三週目


12月15日 日曜日
今朝は雨が降っていたお陰で、鶏が鳴かないので、ゆっくり寝れた。目覚ましをかけなくても7時には目を覚ます。SINPに居た時は6時には目が覚めてたのに、夜が遅くなったか。今朝も朝から停電。面倒なので、ご飯を温めないで食べた。今朝は気分爽快,一日家に居て、ゴロゴロしてよう。
9時半に電気が点いたと思ったら又、すぐ停電。今度は5分ほどで点いた。今日はパイナップルを食べないと悪くなる。面倒だけど美味しいのだ。
お昼にお好み焼きを作ろうと、粉を入れたら虫がいる。粉の中に針の穴のようなトンネルが出来てるから、虫が居るだろうとは思っていたが、昼間、よく見ると、かなり居る。揚げ物用のアミがあるので、タッパーに入った粉を、全部ふるいにかけてみたら、居るわ居るわ、20匹は出てきた。前に買って来てすぐ、虫を見つけた時にふるいにかけるべきであった。一匹しか入ってない訳が無い。なぜ、気がつかなかったんだろう。虫の糞とか入ってるだろうけど、粉を食ってた虫だから、まあ、いいか。どうせ、新しく買ってきても虫が入ってるんだろうから、同じだ。お好み焼きを作って食べたけど、あれだけ虫が入ってたのを思い出すと、何となく味が違うような気がする。
やっぱ、昼間は蒸し暑い。下のキッチンの方が日が当たらないし、タイル張りなので涼しい。タダちょっと暗いのと、隣のステレオの音がうるさい。ゴロゴロしてると夕食の時間。天ぷらにでもとおもって買い物に行ったが、海老がなかった。卵だけ買って帰ってきた。小さめの10個で70ペソ。大きいのだと10個で80ペソだから、1ダース$2.20の計算。卵は高級品だ、高いよね。でも、卵は新しかった。
結局、夕食は茄子の味噌炒めでした。味噌が残り少なくなって来た。

12月16日 月曜日
昨夜はまた夜更かし。朝7時の目覚ましで、目が覚める。何時もなら、鳴る前に起きるのだが。たまにはいいでしょ。また今日も朝から停電。点いてくれないと、仕事にならない。オフィスに行ってもする事が無い。やらなきゃならない仕事が有るので、点いてくれないかなぁ。裏のおっさんによると、お昼に点くそうだ。
お昼はスパゲッティ。作り終わった頃、お昼過ぎに電気が点いた。何処から情報が来るのだろう。まあいいか。これで仕事が出来るというもんだ。裏の女の子に傘を買ってきて、クリスマスに渡そうと思ったら、二日前ごろから新しい傘を二人ともさしている。失敗。オバサンに買ったことを言って置けば良かった。隣の町だから、いまさら返しに行くのも大変なんだよね。オバサンに聞いてみるか。
家で仕事をしてると肩と背中が凝る。姿勢が悪い、と云うか、机が無いのでソファーに座ってコーヒーテーブルの上にラップトップなので、キーボードが遠すぎるのだ。背中が痛い。
又、夜更かし。
12月17日 火曜日
傘は余計に有っても良いって。返さなくて済むから良いか。でも、喜んで貰えないだろうなぁ。まあ、いいか。そういえば、昨日は国旗掲揚に行かなかった。どうせ何の話してるか分からないんだけど、一応、敬意を表して出てたのに、停電が有ったんで忘れてた。今日は時間通りに出勤します。
インターネットはまだ繋がっていない。多分、来年までは無理だろうとの話。困ったもんだ。もう諦めたほうが良いのでは?まあ、電気が点いただけ良いのかも。
お昼はラーメン風焼きそば。味はまあまあ。家の中が暑いのでオフィスに来て仕事。今日は仕事帰りにマーケットに寄って魚を見てくるか。
海老が有ったので買ってきた。小指くらいの海老が50~60匹で50ペソ。頭の先だけ落として、殻付きのまま天ぷらにする。海老だけでは寂しいので、ナスも一本。でも、さすがに海老の量が多すぎ。殻付だと、から揚げの味。まあ、それはそれて旨いのだが、これだけの量は飽きる。それに周りに油が飛んで、後片付けが面倒。もう、天ぷらはいい。
このところ暗くなると道で子供たちが歌を歌ってる。クリスマスソングか賛美歌なのだろうけど半分は音程が狂ってて、と云うより一本調子で皆同じに聞こえる。応援してる人達の歌みたい。クリスマスはお祭りなのだろう。

12月18日 水曜日    
今日は久しぶりにSINPに行って来た。仕事しに行ったのに停電。まあ、仕事の話をして、溜まってた宿賃の支払いをして来たのでそれはそれで良いのです。42日間、泊まって食事して、掛かった宿賃は5420ペソ。ホステルだからこんなもんなのかも。食事は一食20ペソで、それ相当の食事しか出なかった。でも、SINPはやはり緑が綺麗で、静かでのんびりしてました。台風の後は木が倒れたりして、視界が開けて、前の山の景色が良く見えるようになったような気がする。道が良くなって設備が整えば良い観光地になるだろう。
VSOから連絡が入り、カナダ政府がCUSOのプログラムの契約を来年3月で打ち切る事になったそうだ。と云うことは、3月に帰る事になるかも。せっかく仕事が動き出したのに、後三ヶ月でどうしろと云うのだ。最初の三ヶ月はろくすっぽ仕事もさせてもらえず、我慢してたのに。あ~あ、やる気なくすよ。全く。
夕食はシチューにしよう。一応、シチューの味になったけど、牛乳を入れないと、味の素の味が強すぎる。気がついた事。シチューは一箱でカレーの半分しか出来ない。此の辺りでは牛乳を買えない。タクロバンのロビンソンで売っていたけど今は開いてないだろう。
今晩は7時から合気道の稽古。何人来るか?着替えて出ようとしたら、裏のおばさんが今日は合気道に誰も来れないと言う。早く言ってよ。これだからな、フィリピンは。他の人の事考えてるのかしら?シャワーでも浴びよう。外で子供が歌を歌っている。一軒ずつ回っているみたい。と云うことは、クリスマスキャロルなんだろう。
明日は朝から出張。
12月19日 木曜日     Working Group Meeting in Taft
昨日電気釜の保温を点けたままだったので、朝起きたらご飯がカピカピに乾燥して、食べられなかった。安物の電気釜は、保温では無いようだ。でも、こんな安物、今まで見た事もない。カナダでも売ってない。中国は貧乏人にこういう物を作ってる。この前、洗濯機を見てみたら、約一万ペソ。裏の家族じゃ買えないよね。
今日は朝からバスで二時間半揺られて、タフトの町に行って来ました。バスが朝一本、午後一本しかない。ミーティングしてる時間は正味四時間。バス往復約五時間。時間が無駄。もっと時間を有効に使わないと仕事が間に合わない。
今日はビールを2ダース買って、裏のおっさんに担いできてもらった。冷えたビールが喉にしみる、うめぇー。ビン代を入れて720ペソ。高いよね。金持ちしか飲まないんだろうな。でも、周りに気を使ってもしょうがないし、金持ちなんだから良いんじゃね。明日はカトバローガンに行ってネットカフェをチェックしてこよう。お金も下ろさないと。
今日は疲れた。バスに乗ってて疲れたんだろうな。又、道も悪いんだ。バスのクッションも悪くて、お尻が痛くなる。そして狭いんだ。縮こまって座らないと間に座れない。フィリピン人は小さいから良いけど、私にはちと困る。まあ、米しか食わないんじゃ大きくなれないよね。昔の日本人みたいなもんだ。

12月20日 金曜日
今朝は久しぶりに幸子さんから電話。長電話をしてしまった。その後、カトバローガンに行ってお金を下ろし、ネットカフェで5時間もメールやフェースブックのチェックをしてしまった。一時間15ペソ、しめて75ペソ。ちょと買い物をして食事をして帰ってきた。帰りは暗かったので、パラナスに点いたのが分からなくて危うく乗り越す所であった。でもメールのチェックは終わったし、Facebookも書き込んだし。後はブログです。今日はブログのパスワードが分からなくて、出来なかった。いろいろ皆さんにご心配かけました。
帰ってシャワーを浴びた後、裏のおっさんがサツマイモを蒸かして持って来てくれた。昨日、この芋の料理すると言っていたが、サツマイモであった。昨日は汚れてて分からなかった。でもサツマイモはサツマイモ、美味しかった。まだ残っているので、明日の朝もサツマイモかも。
今日はネットのお陰で、世界と繋がった。めでたし、めでたし。

12月21日 土曜日
今日は朝から雨。お陰でよく眠れた。雨が降るとニワトリが鳴かない。夜中でも鳴いてるからね。一羽がどっかで鳴くと町中の鶏が鳴き出す。腹が立つ。
昨夜はご飯食を焚かなかったので、朝はパンと昨日貰ったサツマイモ。インスタントコーヒーを買って来たので、それを呑む。昨日のレシートが見つからない。コーヒーとシャンプーで500ペソ。まあ高いよね。カナダと同じ値段だ。
今日の合気道も中止。年末の決算で、ホールが使えないらしい。今年もう一回出来れば良いか。する事はあるので問題ない。雨が降ると涼しい。今日は裏のおばさんが掃除してくれる。洗濯は雨が降っているので明日になる。古いラップトップを持っていたので、アニメをコピーしてあげたけど、古くて見れない。ネットに繋がれば、新しいメディアプレーヤーをダウンロード出来るだろう。学校が冬休みなので、このコンピューターを使ってアニメを見せてあげよう。おばさんが掃除している間、Shreck2のアニメを見せてあげた。ナスの料理を揚げる以外知らないと言うので、ナス炒めを作ってあげた。
昼過ぎに闘鶏に連れて行ってもらった。鶏の足にナイフを着けて戦わせるので、負けた方は死ぬ訳です。血だらけになって凄いもんです。可愛がって育てたのだと思うけど、デスマッチだから。ほとんどの勝負はあっという間で、何時斬られたのか分からない。見ていても面白くは無いけど、大金を賭けると盛り上がるのでしょうが、後味が悪い。
コンピューターのメモリーがおかしい。一番重要なのがアクセスできなくなる。裏のオバサンのラップトップにコピーした時ウイルスに感染したかも。それまでは問題なかったから、多分そうだと思う。どうしたら良いか分からない。元は、カナダのコンピューターに入ってるからいいけど、こっちで見れない。イライラ。

12月22日 日曜日
今日は写真を撮りに行こうかと思っていたが、天気がうす曇なのでやめた。コンピューターは相変わらずファイルが読めない。
二階でコンピューターをやってたら、裏のおっさんがお昼を作ってくれた。魚の酢漬けとカニとたこのから揚げ。なかなか美味しい。もともとマニラでクックをしてたらしい。カニはマーケットで売っている小さいカニを茹でてくれた。思ったより食べる部分があるのでビックリ。あれなら、買ってもいいかも。イイダコのから揚げもなかなかのもんでした。夕方ならビールのつまみに最高。魚の酢漬けは生の魚の骨を抜いてある。後で料理の仕方を聞こう。でも考えてみると指で内蔵を撮り骨を抜くんだけど、余り新鮮じゃないので骨と身が取れるんだろうと思う。それの酢漬け。生で大丈夫なのだろうか?でも、美味かったから良いか。
今日は何処にも出ないでゴロゴロ。たまにはいいかな。明日から24日まで仕事だし。
夕食にスパゲティを少し多めに作って裏にあげたら辛すぎるみたいだ。これから気をつけよう、子供が食べられない。

No comments:

Post a Comment